× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
男女東京大学戦について、選手集合時間に変更がありましたのでお知らせします。
●男女東京大学戦 ・日 程:2月12日(日) ・時 間:12:00選手集合 ・場 所:立教大学レンジ ご声援の程よろしくお願いいたします。 PR |
|
2/5 二月例会
会場・・・立教レンジ 天候・・・晴れ 来援者・・・武藤コーチ、塩川副会長 下からかわちゃんチーム Five:2807 上からおぎぃチーム Five:2792 ※チームの中で3の倍数の順位(3、6、9、12、15位)の人 の点数の合計です。
************************ 本日は2月とは思えないほがらかな天候で、絶好なコンディションでの試合となりました。部内のみで行う試合ということもあり、試合形式を特殊なものにして行いました。今回の形式は、各チームの3の倍数の順位となった5名の選手の合計点で競うというものです。 今年初めての試合ということもあり、一カ月間のフリー練習期間での成果を示す場でもあり、また一カ月間試合のなかったことのブランクを取り戻すことを意識しました。 50m序盤は1年の金田が53点という高得点をたたき出し、雰囲気を盛り上げました。また2年の窪田、小野もそれに続き、コールを重ねました。3年生も上級生の意地を見せ、終始高得点を出し続け勢いを付けました。 30mでは1年宮田が1エンド目に58点という高得点を出し、周囲を驚かせました。また3年の作田も59点を出し、周囲をさらに活気づけました。4年の小木曽も30金を射つなど、最上級生の意地を見せました。 2年の横田、松村拓は両距離において終始安定して高得点を出し自己新を出しました。 本日の試合は下級生、特に2年男子の活躍が見られ、次戦の日本大学戦、また来週に行われる東京大学戦につながる試合になったと感じました。 今回の試合を通して、強化練を週5に増やし、部員一同が毎日目標を持って練習に臨んだこともあって、競技に対する意識の向上が見られ、これから始まる連戦や合宿、またリーグ戦においても、必ず良い成果を上げることができると思います。 長文になってしまいましたが、本日の試合報告は52期が行わせていただきました。今後とも洋弓部を宜しくお願い致します。 52期主将 窪田亮史 52期女子リーダー 石野佑果 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
男子日本大学戦についてお知らせします。 ●男子日本大学戦 ・日 程:2月8日(水) ・時 間:11:30選手集合 ・場 所:新木場「BumB東京スポーツ文化館」アーチェリー場 アクセス:http://www.ys-tokyobay.co.jp/koutsu.html ご声援の程よろしくお願いいたします。 |
追い出しコンパについてお知らせ致します。
追い出しコンパを以下の通り開催いたします。 お忙しい事とは存じますが、OBOGの皆様のご参加を 現役一同心よりお待ち申し上げております。 1次会 ・日時 2月26日(日)18時~20時 ・会場 サンシャイン60階展望台パーティー会場 〒170-6090 東京都豊島区東池袋3丁目1-1 ・地図 http://www.sunshinecity.co.jp/ ・会費 OBOGの方々:7,000円 受付は展望台に設置するので、エレベーターで60階展望台までお越しください。 2次会 4年生主催 場所・時間は未定です。 |
○春強化練習
【日程】2/1~3/31 ・2/1~3/11 週5(火~土) 火~金は半日練習、土は1日練習 16日~23日春合宿 24日は休み ・3/12~3/31 週6(火~日) 全て半日練習 【タイムスケジュール】 ・半日練習 9:50~ ランニング 10:00~13:00 練習 13:00~ ランニング ストレッチ (筋力トレーニングがある日は12:45まで練習) ・1日練習 9:50~ ランニング 10:00~13:10 午前練習 14:00~17:00 午後練習 17:00~ 筋肉トレーニング ランニング ストレッチ 筋力トレーニングは週3回(火、木、土) ○春合宿 ・日程:2/16(木)~2/23(木) ・場所:オーシャンビューはまゆう ○試合日程 現時点で決定している試合日程をお知らせ致します。 ・男子 2月5日 二月例会 8日 男子日本大学戦 12日 男女東京大学戦 3月7日 男子東京理科大学戦 14日 男子東洋大学戦 25日 男子学習院大学戦 ・女子 2月5日 二月例会 12日 男女東京大学戦 3月18日 女子成蹊大学戦 詳細が決まりましたらまたお知らせします。 |
2、3月の射場利用時間について連絡させて頂きます。ご確認ください。
利用可能時間は、 また、射場閉鎖日は2月27日(月)と3月26日(月)です。 宜しくお願いします。 |
体育会総会の報告を致します。
<個人>4年小木曽 敢闘賞 3年小山 奨励賞 体育会OB・OGクラブ表彰 以上の賞を頂きました。 これもOB・OGの方々が、日頃から現役の活動を支えて下さっているからです。 本当にありがとうございます。 集合写真 小木曽 小山(2枚目は右) |
○体育会総会
日にち 1月14日(土) 場所 タッカーホール 開始時間 16:10 お越しいただける際は、16:10に席に着くようお越しください。 直前の連絡となってしまい、誠に申し訳ありません。 宜しくお願い致します。 |
|
*他大学*
東京大学運動会洋弓部 東京理科大学洋弓部 明治大学体育会アーチェリー部 青山学院大学体育会洋弓部 関西大学体育会アーチェリー部 慶応義塾大学體育會洋弓部 東洋大学体育会アーチェリー部 *立教大学関連* 立教大学公式HP 立教大学体育会本部公式HP 立教大学@情報館・・・立教大学周辺の情報を紹介してある企業サイト *その他* 「矢っホ~イッ!JAPA~N」・・・アーチェリー総合リンクサイトです。 関東学生アーチェリー連盟 Net4u(無料レンタル掲示板) |
12月24日、25日に開催されました、東京都室内アーチェリー選手権大会の試合結果報告をさせていただきます。
平成23年度東京都室内アーチェリー選手権大会 実施: 2011年12月24・25日 会場:東京武道館 天候:晴れ
12月24日、25日は東京都アーチェリー協会主催のインドア大会が開催され、本学からは先日の学連インドアとほぼ同じメンバーが試合に出場致しました。 先日の試合の反省を踏まえて、射ち方や気をつけるポイントについて改善した者も多く、全体的に良い状態で試合を行えたと思いますが、各々の課題を完全には解決できず、途中大きく外してしまう者もおりました。しかし、インドアの試合を通して各々50m、30mに通ずる直すべき点を見つけられたようです。 以下に各選手の感想を載せます。 ----------------------------------------- 大河原(3年) 前回の試合の反省から、押し肩がしっかり決まるよう注意しながら射ちましたが、前半はそこを上手く出来ず、点数が伸びませんでした。しかし後半からは少しずつですがイメージ通りに射てるようになりました。点数としては不満が残る結果となりましたが、射ち方を定着させればさらに当たるようになる、という確信が得られたので、精度を上げることに重点をおいて今後は頑張ります。 渡邉(3年) 今回は、シルバーバッジ獲得点数である520点を目標に掲げ、大会に挑みました。 試合では適度な緊張感を保ち、リラックスした状態で60本射つことができました。目標を達成することはできませんでしたが、自分の射ち方が徐々に固まってきている実感を得ることができ、非常に実りのある試合だったと思います。 飯窪(3年) 本日は午前にイメージトレーニングを行ってから試合に行きました。そのため普段よりテンポ良く射てました。しかし今日は的中より点数に意識が行き過ぎてしまい、トータルの点数が見え始める終盤に長くなり外してしまう、という悪循環で、結果としてあまり良くはありませんでした。試合への入り方は見えてきた気がしたため、これからのオフシーズンは体力強化を重点的に行い、リーグ戦に備えたいと思います。 梅田(2年) 前回の反省を活かして今回の試合に臨みましたが、前半は前回と同じミスをしてしまい点数を大きく下げてしまいました。後半は前半と全く違うゲームと考えていつも通りに射とうと臨んだところ、良い感覚で射つことができました。今日で今年の試合は最後となりますが、来年はリーグに向かって頑張っていきたいと思います。 窪田(2年) 試合中は終始落ち着いて射てましたが、距離が近いせいか狙いこんでフォームを崩してしまう射を何本か出してしまったと反省しています。 しかし、全体としてはしっかりと自分の射ができたと思います。 この経験を来春のリーグ戦に生かしていこうと思います。 時延(2年) 今日は学連インドアの反省を踏まえ、軸を保って射つことを心掛けました。しかし、全体を通して軸が崩れ、特にアンカリングの際に顔を引いてしまうことによる反りが目立ちました。フリー期間で体幹の強化と顔を動かさずに射つことを徹底したいと思います。来年こそは胸を張れる点数を射ちたいと思います。 太田(2年) 今回の試合では学連インドアの反省を踏まえ、グリップ、肩ライン、押し引きのバランスを意識して射ちました。グリップが滑ったり、肩ラインが崩れるなどのミスが最後まで解消出来ず、満足のいく射はあまり出来ませんでした。インドアの練習をしていく中で以上のような苦手なポイントを見つけることが出来たので、リーグ戦に向けて克服していきたいと思います。 ----------------------------------------- 今年度のインドアの試合はこれで終わりとなり、今後は練習試合やリーグ戦の形式である50m、30mの練習を行います。 1月はフリー期間、2月からは強化錬習が始まりますが、インドアの試合の経験を糧に、春のリーグ戦に向けて更なる努力を致します。 報告は以上となります。 今後ともご支援ご声援のほど、宜しくお願い致します。 立教大学体育会洋弓部第51期主将 大河原一平 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本日開催されました、関東学生アーチェリー 連盟インドア個人選手権大会の報告をさせていただきます。
2011年度 関東学生アーチェリー連盟 インドア個人選手権大会 実施: 2011年12月21・22日 会場:駒沢オリンピック公園総合運動場 屋内球技場 天候:曇り 来援者:大湯監督(8期)
※金田と大河原については、10金数は同じ、9金数差で金田が上となりました。 ※名前は、男子を黒字、女子を赤字で表しています。 本日は関東学生アーチェリー連盟主催のインドア選手権が行われました。インドアは18mという距離で60本射ち、600点を満点として競う形式です。 普段とは異なる距離を射つということもあり、各自がそれに合った対策を行い、試合に臨みました。 この試合では1年の金田が目を見張る活躍を見せ、初参加で528点という大きな成果を達成しました。 普段あまり射つことのない距離の試合のため、ミスを挽回できずに崩してしまう・必要以上に狙い込んでしまうなど、自分の思い通りに射てない者もおりました。 しかし30mや50mなどの距離では見えなかった弱点や、調子良く射てた際の良いポイントなど、自分の射についてより深く知る機会となったと思います。 射てる機会が少ないインドアの経験を活かし、今後の取り組みに繋げていければと思います。 以下に、各選手のコメントを載せました。(括弧内は学年を表します。) ---------------------------------------------------------------------------- 小木曽(4) 今試合は、約一年ぶりのインドアの試合の出場となりました。点数としては、納得は出来ない、良いものではありませんでしたが、久々の試合でもあったことで、楽しみながら試合を行うことが出来ました。 川島(4) 久しぶりの試合のため、楽しんで射つことができました。全体的に体力不足が否めませんでしたが、止まらずに射っていくことで何度か赤字にのせることができました。 学連インドアを最後の試合として区切りをつけたいと思います。 応援して下さった方々、本当にありがとうございました。 島村(4) 1年ぶりのインドアの試合でしたが、緊張することなくのびのびうつことができました。大きくミスをしてしまうこともありましたが、慌てず対処できたと思います。学生最後の試合を楽しむことができ、良い思い出になりました。 池田(4) 最後のインカレ予選でしたが、練習量の少なさを自覚した上で試合に臨み、案の定ボーダーには及びませんでした。しかし、今の自分の実力を知る意味では良い機会になりましたし、今シーズンの他のインドア大会では本日の反省を生かして更に好成績を残したいと思います。 団体戦を引退して久しいですが、後輩に負けないよう、またいい刺激を与えられるよう今後も頑張ります。 大河原(3) 自分の射の要点を見直し、押し肩をしっかり落とす、ということだけ心がけて射ちました。 しかしまだ徹底の甘さや肩に力を入れ過ぎてしまうなど、直すポイントは多くあるため、それらを見直して次の試合では結果を残せるよう努力致します。 飯窪(3) 最近課題として取り組んでいるリズム良い射が出来ず、狙い込み軸が崩れてしまいました。今大会では「リラックスして」、「大きく射つ」を目標としていましたが、どちらも達成出来ず非常に悔いの残る試合となってしまいました。まだインドアの試合が残っていますので、それをステップにリーグ戦までに「リラックス」「楽に」という射にこだわっていきたいと思います。 梅田(2) 今回は的が小さかったので、狙い込んでしまい、伸びが止まってしまいました。2日後にも試合があるので、次は頑張りたいと思います。 窪田(2) 前半は緊張から自分の射を見失い、リズムを中々掴めないまま終えてしまいました。 後半は前半の調子を引きずったまま射ってしまい、立ち上がりに大きなミスで点を落としてしまいました。しかし、そこで吹っ切れることができ、後半中盤から練習通りの射ができたと感じます。 今回の試合を通して、まだまだ練習通りの試合運びが出来ていないと痛感しています。次の試合こそ結果を残せるよう精進していきます。 時延(2) 今回がインドアでの初試合となり、少し緊張した状態で試合に臨みました。その中で的の高さが変わっても肩ラインを崩さずに射つこと、テンポ良く射つことを心掛けました。前半は比較的良かったものの、後半は押すことをためらってしまい軸が崩れてしまいました。点数としては全く納得できるものではないですが、どこで崩しやすいのかといった弱点がよく分かり、大変収穫のあった試合になったと思います。この反省を活かし次の試合では良い成績を出していきたいです。 太田(2) 前半クリッカーが切れづらく感じましたが、グリップの形を意識することで多少改善されました。しかし、肩ラインとドローイングの力のかかり方が一定せず、ミスをなくすことが出来ませんでした。 東京都室内選手権大会ではこれらのポイントに的を絞って一射一射を丁寧射つことを心掛けたいと思います。 金田(1) インドア試合は初めてでしたが、自分の射に集中して射つことができたと思います。 狙い込まないことと、フォロースルーをしっかりとることを気を付けて射ちました。 最後まで大きなミスがなく射てたのでよかったと思います。 ------------------------------------------------------------------------ 報告は以上となります。 今後ともご支援ご声援のほど、宜しくお願い致します。 立教大学体育会洋弓部第51期主将 大河原一平 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成23年度東京都室内アーチェリー選手権大会についてお知らせ致します。
日程:2011年12月24日(土)・25日(日) 会場:東京武道館 (千代田線 綾瀬駅 下車徒歩5分) ●12月24日(土) ・・・ 1部 12:30~ 競技開始 ●12月25日(日) ・・・ 5部 15:30 ~ 競技開始 本学からは以下の者が出場致します。 1部 3年 大河原、渡邉 2年 梅田、窪田、時延、太田 5部 3年 飯窪 ご声援の程宜しくお願い致します。 |
2011年度関東学生アーチェリー連盟インドア個人選手権大会についてお知らせ致します。
日程:12月21日(水)・22日(木) 場所:駒沢オリンピック公園総合運動場 屋内球技場 ●12月21日(水) 第1部 13:00~ 競技開始 第2部 16:00~ 競技開始 ●12月22日(木) 第3部 9:40~ 競技開始 第4部 12:40~ 競技開始 第5部 15:40~ 競技開始 本学から参加する者は以下の通りとなっております。 1部 4年 池田 2年 時延、太田 2部 1年 金田 4部 4年 小木曽、島村 5部 4年 川島 3年 大河原、飯窪 2年 梅田、窪田 ご声援の程宜しくお願い致します。 |
女子フォーミッション戦
実施:2011年12月11日 場所:立教大学レンジ 天候:晴れ 来援者:塩川副会長、武藤コーチ 立教大学 FOUR.2440 青山学院大学 FOUR.2418 上智大学 FOUR.2367 明治学院大学 FOUR.2350 立教大学
青山学院大学
上智大学
明治学院大学
昨日は12月とは思えない暖かさで、体もよく動く絶好のコンディションでの試合となりました。 女子チームは今年最後の試合を勝って終わりたいという思いと、フォーミッション戦は過去二年優勝しているということで、チーム全員が優勝を目指してのぞみました。 最近の試合では出だしから波に乗れないことが多かったのですが、今回は試射から全員の声が良く出ておりました。その流れで1エンド目のコールも多く、良いスタートが切れました。コールを出せない選手も、次のエンドでは挽回して、8人全員で点数を上げて行きました。特に1年の金田は上級生に劣らぬ高得点でコールを連発し、チームを盛り上げてくれました。3年の小山も全エンド通して高得点を出し、4校の中でも頭一つ飛び出した活躍を致しました。50M終了時点では、5番手6番手の選手も赤字近い点数で終わることが出来、チームに勢いがある状態で30Mにつなげました。 30Mでは点数面での勢いは少なくなってしまいましたが、チームの雰囲気も個人の集中も途切れることはありませんでした。いつもは1本ミスが出ると2本3本と続いてしまう30M中盤でも、上位4人だけではなく、8人全員がミスの次には挽回出来たことは今までは無かったことでした。出だしで波に乗れなかった山崎と石野もそろってコールをするなどして、コールが途切れたエンドはありませんでした。斎藤は途中の30金も含め、終始安定して点を出し、試合新を記録しました。 結果は1位で今年最後の試合を勝って終わることが出来て良かったと思っております。チーム点は久々の2400点越えでしたが、女子チームは全員がこの点数では満足しておりません。一部上位のレベルまで成長できるスタート地点に、やっと戻ってきたのだと考えております。この試合では、チームの流れの作り方や、盛り上げ方を確立で来ました。リーグ戦まで残りの期間は点数向上へ、チーム一丸となって向かっていきます。 今後ともご支援ご声援の程よろしくお願いいたします。 立教大学体育会洋弓部51期女子リーダー 作田 至穂 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
男子フォーミッション戦
実施:2011年12月11日 場所:明治学院大学レンジ 天候:晴れ 明治学院大学 SIX.3686 上智大学 SIX.3574 立教大学 SIX.3549 青山学院大学 SIX.3401 明治学院大学
上智大学
立教大学
青山学院大学
本日の天候は快晴で風は全く吹いておらず、絶好のコンディションの中試合を行うことができました。 本日の試合は立教大学、明治学院大学、上智大学、青山学院大学で毎年行う4校戦で、うち明治学院大学を除いた3校は2部校です。 本学は試合に向けて意識を高めて練習に取り組んでいる途中であり、今回は実力的に上の相手や互角の相手にも現時点のベストを出し切ることを試合の意義としました。 また、点数目標としては実力を十分に発揮すれば越えられると考えた上位六人合計で3650点を目標とし、試合に臨みました。 まず50mでは、序盤で良いスタートを切り、調子を上げ、盛り上がりながら試合を進めました。しかし中盤から点数を落としてしまい、雰囲気もそれに引っぱられて、盛り下がり始めてしまいました。 終盤ではマイナス分を払拭するべく奮闘し点数を伸ばしますが、50m終了時点で3位と、決して良いとは言えない状態でした。 続く30mでは、50m終了時から全員が意識を切り替えたことにより、沈み始めた雰囲気を元に戻すことができました。 点数は思ったように上がらず、2位との差を縮めることはできませんでしたが、チーム一体となって貪欲に勝利を目指す、という姿勢を強く感じられ、終盤まで気持ちを高めて試合を行うことができました。 結果としては良いとは言えない状態でしたが、今までの試合に比べ全員がよりチームのために動き、勝つための意志、負けたことに対する悔しさなどが強く伝わってきました。 そのため来年に繋がる試合としては、良い意識を持たせられるものとなりました。 年内の試合はこれで終わり、今後はフリー期間を過ごすことになります。 本日の試合で見ることのできた、良い方向への意識の変化を更に促し、今後の練習に繋げ、リーグ戦に向けてチーム点数のアップを達成致します。 報告は以上となります。 今後ともご支援ご声援のほど、宜しくお願い致します。 立教大学体育会洋弓部第51期主将 大河原一平 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月の射場利用時間の連絡をさせて頂きます。ご確認ください。
射場利用時間は、 □1月1日~1月5日 ・全日 射場閉館日 □1月6日~1月24日 ・月 15:00~21:00 ( 9日 9:00~19:00) ・火~金 10:00~21:00 (10日 15:00~21:00) ・土 10:00~20:00 (14日 9:00~19:00) ・日 9:00~19:00 □1月25日~1月31日 ・月 13:00~19:00 ・月以外 9:00~19:00 となります。 また1月の射場閉鎖日は1日(日)~1月5日と23日(月)です。 宜しくお願い致します。 |
フォーミッション戦についてお知らせ致します。
○男子フォーミッション戦 日程:12月11日(日) 選手集合:11時00分 場所:明治学院大学レンジ(戸塚) ○女子フォーミッション戦 日程:12月11日(日) 選手集合:11時00分 場所:立教大学レンジ ご声援の程宜しくお願い致します。 |
男子成蹊大学戦
実施:2011年11月27日 場所:成蹊大学レンジ 天候:晴れ 来援者:大湯監督、武藤コーチ
●男子
成蹊大学 SIX.3645 立教大学 SIX.3556 成蹊大学 名前 (学年) 50m 30m total ------------------------------ 木村 (2) 291 329 620 貫井 (2) 284 328 612 大塚 (3) 273 335 608 野原 (2) 286 321 607 三枝 (3) 274 326 600 佐藤 (3) 287 311 598 大畑 (3) 273 315 588 疋田 (2) 273 310 583 オープン枠 照井 (1) 247 324 571 大坂 (1) 263 283 546 菊地 (1) 192 291 483 立教大学 名前 (学年) 50m 30m total ------------------------------ 窪田 (2) 288 325 613 高橋 (3) 271 327 598 前田 (3) 268 325 593 飯窪 (3) 276 315 591 渡邉(雄) (3) 263 323 586 大河原 (3) 265 310 575 澤邊 (1) 250 289 539 渡邊(将) (1) 240 280 520 オープン枠 梅田 (2) 254 315 569 宮田 (1) 245 280 525 小村 (2) 227 256 483 本日は冬らしい気候で、気温は低いですが晴天の中の試合となりました。風もなく、絶好のアーチェリー日和と言えました。 本日は同じ2部校となる成蹊大学との試合で、リーグ戦での戦いを想定して試合に臨みました。 成蹊大学は六人合計で3650点を平均的に出しており、これはリーグの時期には出していなければならない点数のため、そのことを意識して試合を行いました。 まず50mは、出だしが悪く点数を落としてしまいました。しかしその後、飯窪、高橋をはじめとして徐々に調子を上げていき、オープン含めた選手全員が2~5エンドのうちいずれかで必ず赤字を出すことができました。全体の調子は良くなっていったのですが、最終エンドは当てることに意識を向け過ぎたためか、全体的に点数が下がってしまいました。 続く30mでは、50mで点数を伸ばせなかったことから、当てることを意識してしまい、思い通りの点数を射つことができませんでした。 立教は中盤から点数を上げていきましたが、前半落としてしまった分や、大きくプラスを増やせませんでした。そのような中、前田、窪田が高得点を出し、勢いを盛り返しました。 今回の試合は全体的に、本学は序盤と終盤に勢いが乗らず、また途中にミスが出ることがありました。 当てなければならないという気持ちの方が強過ぎてしまい、良い射をするということから意識がずれていることが、点数を上げられない要因になったと考えられます。 それらの問題が、今回の結果に繋がったと思います。 12月11日のフォーミッションで今年の試合は終了となり、その後はフリー期間となります。 残り少ない時間の中、何をすれば良いか考え、一人一人結果を出せるよう取り組ませていきます。 報告は以上となります。 今後ともご支援ご声援のほど、宜しくお願い致します。 立教大学体育会洋弓部第51期主将 大河原一平 |
男子成蹊大学戦についてお知らせ致します。
○男子成蹊大学戦 日程:11月27日(日) 選手集合:11時00分 場所:成蹊大学レンジ ご声援の程宜しくお願い致します。 |
12月の射場利用日の連絡をさせて頂きます。ご確認ください。
射場利用時間は、 ・月 15:00~21:00 ・火~金 10:00~21:00 ・土 10:00~20:00 ・日 9:00~19:00 となります。 また12月の射場閉鎖日は19日(月)と23日(金)~31日(土)です。 宜しくお願い致します。 |
納会についてお知らせ致します。御確認の程お願い申し上げます。 |
来援者を追加しました。大変申し訳ありませんでした。
実施:2011年11月13日 場所:立教大学レンジ 天候:晴れ 来援者:大野部長先生、浮貝会長(8期)、塩川副会長(8期)、神津副会長(9期)、小松先輩(5期)、加藤先輩(38期)、赤尾先輩(45期)、横川先輩(48期)、山村先輩(49期)、市川先輩(49期) ・男子 男子Six:3596 1~3年男子ave:529.3 OB+4年男子ave:506.3 名前(学年or期) 50m 30m total ------------------------ 窪田 (2) 306 325 631 小木曽 (4) 305 323 628 高橋 (3) 292 329 621 渡邉(雄) (3) 299 317 616 前田 (3) 282 321 603 福島先輩 (43期) 280 319 599 川島 (4) 279 316 595 榎本先輩 (35期) 274 312 586 依田先輩 (49期) 264 317 581 大湯監督 (8期) 263 315 578 小野 (2) 257 317 574 小島先輩 (16期) 264 308 572 横田 (2) 250 301 551 大畑先輩 (38期) 241 306 547 梅田 (2) 240 307 547 石井 (1) 254 287 541 松村(拓) (2) 234 303 537 時延 (2) 246 284 530 小村 (2) 258 265 523 西澤 (2) 244 278 522 水井 (4) 234 286 520 尾暮 (2) 215 304 519 宮田 (1) 217 293 510 大河原 (3) 226 282 508 渡邊(将) (1) 207 300 507 飯窪 (3) 222 283 505 横森 (4) 189 281 470 玉澤 (2) 181 262 443 海老原先輩 (2期) 187 246 433 松村先輩 (8期) 175 249 424 一瀬 (4) 173 242 415 渡辺(新) (2) 162 249 411 武藤コーチ (45期) 144 265 409 澤邊 (1) 173 214 387 松本 (4) 131 247 378 小原 (4) 128 238 366 ・女子 女子Four:2354 1~3年女子ave:564.6 OG+4年女子ave:487.7 名前(学年or期) 50m 30m total ------------------------ 小山 (3) 289 327 616 島村 (4) 296 316 612 作田 (3) 277 330 607 太田 (2) 258 312 570 斎藤 (2) 255 306 561 松村(智) (2) 232 320 552 山崎 (3) 226 298 524 寺木 (1) 243 279 522 竹内(4)+吉田(4) 189 245 434 小林芳枝先輩(9期) 150 267 417 ************************* 本日は年1回のセントポールズカップの開催日となりました。 空は晴れ渡り、また気温も暖かく、風も吹いていなかったため絶好のアーチェリー日和と言えるコンディションの中、セントポールズカップを行うことができました。 本日の試合には選手として海老原先輩や小林先輩をはじめとした、多くの代の方々に出場していただくことができ、また応援には浮貝会長や神津副会長など、様々なOB・OGの方に加え、大野部長先生にもいらっしゃっていただくことができました。 本日の形式は男女それぞれ1年から3年、4年とOBの方々のアベレージ対決となりました。 また男子は上位5位、女子は上位6位に賞品が授与され、そして男女混合で下から2位と、依田先輩の点数に最も近い人、飯窪の点数に最も近い人にそれぞれ特別賞が授与されました。 まず50mでは、1エンド目に大湯監督、大畑先輩が高得点を出され、良いスタートを切られました。 現役では出だしで失敗した者もおりましたが、徐々に調子を上げていきました。小島先輩、福島先輩は赤字を立て続けに出され、現役に勝る迫力で射たれ続けました。 続く30mでは、OB・OGの方々は50mでの良い勢いをそのままに、自分のペースに忠実に射たれました。 OB・OGの方に負けじと4年の川島が序盤に赤字を出し、勢いをつけていきました。 そして榎本先輩が安定した射を行われ、点数を出し続けられました。 30m中盤から、試合に参加した全員が集中力と体力の低下からか、ミスが起きやすくなっていました。 その中で終盤に福島先輩が高得点を出し、OBの実力を存分に発揮されました。 今年度は設備が新しくなり、より快適な練習環境となった射場で試合を行いましたが、終始良い雰囲気で進んでいきました。現役は普段は接する機会が少ないOB・OGの方と同じ時間を共有させていただいたことで、交流を深められ、良い刺激を受けることができたと思います。 そしてこのセントポールズカップによって部員各員がOB・OGの方々にご支援いただけている有り難さを再認識し、それに報いるためにも練習して高い点数を出さなければならないという意志が強くなったと感じております。 最終的にリーグ戦を見据え、これからまだまだ試合を行っていきますが、部員一同、この経験を糧に頑張って参ります。 今後の試合予定ですが、11月27日に男子成蹊大学戦を成蹊大学レンジにて行います。 選手集合は11時となっております。 もしお時間宜しければ、応援に来ていただけたら幸いです。 最後になりますが、今年度のセントポールズカップにはOB・OG会をはじめとした多くの方からの、様々なご支援をいただくことで無事に開催し、楽しい部内試合とすることができました。 この場をお借りして、感謝の意を表したいと思います。 誠にありがとうございました。 今後ともご指導のほど、宜しくお願い致します。 立教大学体育会洋弓部第51期主将 大河原一平 |