× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
個人選手権本戦(男子)
実施:2011年8月25日 場所:駒沢オリンピック公園第一球戯場 天候:曇 来援者:大湯監督
************************* 本日は強化練習のため、わたくし大河原は応援に向かうことはできませんでした。 男子本選には、本学からは4年の小木曽が出場しました。 以下小木曽の報告となります。 本日は、時折雨が降り、また前日からの悪天候で足場も悪いなかでの大会となりました。気温は涼しいながらも、湿度が高く、コンディションはあまりよくありませんでした。 スタート時である、90M1エンド目に、33点と大きく崩してしまい、不安もありましたが、90M後半で挽回し、276点とし、70Mにつなぐ事ができました。 70Mでは、少しずつプラス点を積み重ね、316点とし、ロングハーフ592点と目標としていた615以上には届きませんでしたが、インカレ通過に向け、順調に午後のショートハーフにつなげる事ができました。 午後は、雨も上がり、日差しと蒸し蒸しと気温も上昇すると共に、風も吹くようになりました。その中で、午前の疲れもあり、ショートハーフが思うように点が伸びず、ショートトータル644点と低い点で終える事となりました。 トータルは1236点とインカレに通過する目標は達成しましたが、90M、ショートのミスが大きく響き、1250点オーバーの目標を越える事ができませんでした。 本年度のインカレは、9/14~16にかけ、大阪にて開催されます。大学生活最後となる三回目のインカレでは、立教大学の入賞を目指しています。その為に、まずはインカレ決勝ラウンド通過のボーダー目安となる1250点を安定して出せる力をつける必要性を感じました。 一日空けた27日はKカップがございます。立教大学の連覇をかけて、頑張ります。 なお、小木曽は本試合でインカレ通過、KSAFカップ出場権を獲得しました。 今後もご支援ご声援の程をよろしくお願い致します。 立教大学体育会洋弓部51期主将 大河原一平 PR |
||||||||||||||||