[2011/11/07] 同志社大学定期戦の試合結果 (No.128)
[2011/11/07] 関西大学定期戦の試合結果 (No.127)
[2011/11/02] 学連新人戦の結果報告 (No.125)
[2011/10/30] 上智大学新人戦の試合結果 (No.121)
[2011/10/24] 六大学戦2日目の試合結果(改訂版) (No.118)
[2011/10/23] 六大学戦1日目の試合結果 (No.117)
[2011/10/16] 六大学二年生戦の試合結果(改訂版) (No.113)
[2011/10/16] 全日本学生フィールドアーチェリー選手権大会の試合結果 (No.112)
[2011/10/15] 全日本学生フィールドアーチェリー選手権の試合結果 (No.111)
[2011/10/03] 明治大学定期戦の試合結果 (No.105)
[2011/09/29] オールラウンド大会の試合結果(女子) (No.104)
[2011/09/29] オールラウンド大会の試合結果(男子) (No.103)
[2011/09/26] 早稲田大学定期戦の試合結果 (No.101)
[2011/09/20] 運河杯の試合結果 (No.95)
[2011/09/17] 明治学院大学戦の試合結果 (No.94)
[2011/09/17] 全日本学生アーチェリー個人選手権大会決勝ラウンドの結果 (No.93)
[2011/09/15] 全日本学生アーチェリー個人選手権大会予選の結果 (No.92)
[2011/09/02] 男女専修大学戦の試合結果 (No.88)
[2011/08/28] 法政大学定期戦 (No.85)
[2011/08/27] 個人選手権本戦(女子)及びKSAFカップの結果 (No.84)
[2011/08/25] 個人選手権本戦(男子)の結果 (No.82)
[2011/08/19] 二年生戦(対成蹊大学)の試合結果 (No.81)
[2011/08/06] 2011年度関東学生アーチェリー個人選手権大会予選の試合結果 (No.78)
[2011/05/29] 第22回全日本学生アーチェリー東日本大会の試合結果 (No.65)
[2011/04/10] 男女早稲田大学戦の試合結果 (No.44)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
同志社大学定期戦
実施:2011年11月5日 場所:同志社大学レンジ 天候:曇り時々雨 ・男子 同志社大学 EIGHT:5020 立教大学 EIGHT:4710 同志社大学 名前(学年)50m 30m total ------------------------
小岩 (1) 337 347 684
松木平(3) 319 355 674 森本 (2) 314 346 660 東出 (2) 310 339 649 荒井 (3) 292 337 629 瀧本 (2) 278 313 591 村上 (1) 257 310 567 浜田 (3) 267 299 566 立教大学 名前(学年)50m 30m total ------------------------ 前田 (3) 306 320 626 窪田 (2) 294 322 616 渡邉 (3) 280 322 602 大河原 (3) 274 321 595 高橋 (3) 278 310 588 小野 (2) 281 303 584 飯窪 (3) 270 292 562 西澤 (2) 250 45 梅田 (2) 242 537 (30m2エンド目からメンバーチェンジ) ・女子 同志社大学 FIVE:3122 立教大学 FIVE:2903 同志社大学 名前(学年)50m 30m total ------------------------ 足立 (3) 312 338 650 馬場 (2) 292 331 623 河津 (3) 295 328 623 藤井 (3) 282 336 618 奥本 (1) 275 333 608 立教大学 名前(学年)50m 30m total ------------------------- 小山 (3) 299 337 636 作田 (3) 286 332 618 藤原 (2) 252 324 576 山崎 (3) 34 松村 (2) 219 323 576 (50m2エンド目でメンバーチェンジ) 石野 (2) 215 282 497 ・新人戦 同志社大学 AVE.:303.1 立教大学 AVE.:277.6 同志社大学 名前 30m ------------------ 遊佐 344 小岩 341 奥本 334 佐藤 329 村上 321 三好 312 梶原 295 村田 284 小川 242 海崎 229 立教大学 名前 30m ----------------- 渡邊 299 石井 299 宮田 296 寺木 282 澤邊 250 玉澤 240 ************************* 本日は同志社大学と男女チーム戦、一年生戦を行いました。 天気予報では午後から雨が降るということもあり、コンディションは悪くなることが予想されました。 本日の試合形式は男子は選手8人の合計得点、女子は選手5人の合計得点、一年生戦は全員のアベレージで競うというものでした。 まず男子は、関西大学戦での反省を反映して本日は8人合計で4700点出すことを目指して試合に臨みました。 50mでは全体の点数も高く、良い雰囲気で試合を進められましたが、30mでは低調になった時に沈みそうになってしまいました。 しかし悪い状態から持ち直し、終盤では点数も上げることができました。本日の試合では目標としていた6人合計で3650点は達成できませんでましたが、8人合計で4700点が達成でき、実力が上である相手とどう戦えば良いのか実感できたため、良い試合となったと思います。 また女子は、相手校のメンバー全員がこちらよりも高い点数を射ち、大きく差をつけられましたが、メンバーチェンジをうまく使い、体勢を立て直して試合を進めました。 終始立教の雰囲気を保って試合運びができ、内容としては良いものだったと思います。 男女チーム戦後は、一年生戦を行いました。 試合開始直後は雨が降っておりましたが、強くなることはなかったため、試合に支障はありませんでした。 相手校は経験者が多くおり高得点を連発してきますが、それに気圧されず立教も落ち着いて射っていきました。 しかし、所々で調子を崩してしまい、そこから差が出始めました。 連日の試合ということもあり疲れが見えましたが、全体的にいつもより点数が低いことには満足できなかったようです。 しかし相手校の同学年の経験者の様子から、試合にどう臨めば良いかなど学べたはずですので、得たものは大きいと思います。 立教大学は明日に帰宅し、来週からまた練習や試合等が行われます。 年一回の関西との交流は貴重なもので、選手全員が合計点に関わり、何が何でも点数を出さなければならない責任感や、応援や雰囲気の作り方の違いなど普段の試合では得られない刺激を受けることができました。 この経験を活かして、これから部員一同、頑張って参ります。 報告は以上です。 今後とも変わらぬご支援ご声援のほど宜しくお願い致します。 立教大学体育会洋弓部第51期主将 大河原一平 PR |
関西大学定期戦
実施:2011年11月4日 場所:関西大学レンジ 天候:晴れ
・男子
関西大学 EIGHT:4934 立教大学 EIGHT:4595 関西大学 名前(学年) 50m 30m total ------------------------
中川 (3) 309 348 657
岡 (1) 302 339 641 山本 (2) 294 336 630 福間 (2) 299 328 627 油谷 (2) 300 323 623 井上 (3) 287 324 611 那須 (3) 274 321 595 益原 (2) 247 303 550 オープン枠 広辻 (2) 65 室屋 (3) 117 309 491 (50m4エンド目からメンバーチェンジ) 立教大学 名前(学年) 50m 30m total ------------------------ 前田 (3) 296 329 625 窪田 (2) 286 330 616 高橋 (3) 271 320 591 小野 (2) 259 325 584 渡邉 (3) 264 315 579 大河原(3) 258 308 566 松村 (2) 222 298 520 石井 (1) 225 尾暮 (2) 289 514 (30m1エンド目からメンバーチェンジ) オープン枠 時延 (2) 234 289 523 ・女子 関西大学 FIVE:3068 立教大学 FIVE:2916 関西大学 名前(学年)50m 30m total ------------------------ 戸田 (3) 294 331 625 佐藤 (2) 295 323 618 菊池 (2) 281 332 613 弓場 (2) 290 323 613 川瀬 (1) 289 310 599 立教大学 名前(学年)50m 30m total ------------------------- 作田 (3) 284 331 615 小山 (3) 273 328 601 藤原 (2) 265 321 586 松村 (2) 249 318 567 太田 (2) 156 斎藤 (2) 80 311 547 (50m4エンド目でメンバーチェンジ) ・新人戦 立教大学 AVE.:288.0 関西大学 AVE.:276.4 立教大学 名前 30m ------------------ 渡邊 311 石井 298 宮田 294 寺木 286 澤邊 284 玉澤 255 関西大学 名前 30m ----------------- 山本 336 岡 333 植田 320 川瀬 313 菅 297 尾崎 271 和田山 247 中道 243 岩本 223 清水 181 ************************* 本日は気温が高くなり日差しも強く、夏の環境に近いなかでの試合となりました。 レンジ内は風は全く吹いていなかったため、良いコンディションで試合に臨めました。 本日は、男女チーム戦の後、一年生戦を行いました。 試合形式は、男子は選手8人の合計得点、女子は選手5人の合計得点、一年生戦は全員のアベレージで競うというものでした。 まず男子は、序盤は関西大学と大きな点差がなく進みましたが、相手側が調子を上げてきたため次第に離されていきました。 50m、30mともに差をつけられ終始リードを許しますが、チームの雰囲気は崩れず立教らしさを出して試合することができました。 大きく点差が開いた原因として、関東ルールと違い選手8人全員の点数が勝敗に直接関わるため、下位部分の選手が下げ止まれなかったことが一因にあると思われます。 そのため、上位層のプラスを活かすため、下位層のある程度の点数を維持することが課題となりました。 また女子は、終始良い雰囲気を保ったまま試合が行えましたが、同様に純粋な実力差によって勝敗が決定してしまいました。 しかし雰囲気としてはこちらが勝っているため、全体の実力アップが課題となると思います。 選手人数が少ないため、男子以上に一人一人実力を上げることが求められると考えられます。 そして一年生戦ですが、遠征の疲労があるなか全員奮闘し、試合に臨みました。 一人一人が丁寧に射ち大きく崩れることなく、結果として勝利することができました。 点数に波があるなど結果に満足できない人もいましたが、各自試合を楽しんでおり、良い経験が積めたと思います。 結果はチーム戦は男女とも敗北、一年生戦は勝利となりましたが、全員自分たちのリズムを崩すことなく立教らしい戦いができ、良い雰囲気を保って射つという点では大変意味のある試合となりました。 明日は同志社大学との試合があります。関西大学よりも実力がある大学ですが、部員全員団結し、今日と同じく自分たちのペースで試合を行えるよう頑張って参ります。 報告は以上です。 今後とも変わらぬご支援ご声援のほど宜しくお願い致します。 立教大学体育会洋弓部第51期主将 大河原一平 |
学連新人戦結果報告
実施:2011年11月2日 場所:駒沢第一球技場 天候:晴れ 来援者:大湯監督、武藤コーチ、小松先輩(5期) 名前 50m 30m total ------------------------ 渡邊 254 312 566 宮田 228 288 516 澤邊 234 278 512 石井 204 288 492 寺木 182 286 468 玉澤 127 246 373 ************************* 本日は天候も晴れており、気温は少し寒い程度でした。また会場である駒沢第一球技場は風もほとんど吹かず、絶好のアーチェリー日和と言えました。 本日の試合は1年生にとっては公式に記録が出る初の試合となり、また普段の試合とは異なり個人戦であったため、各自緊張や戸惑いが見られましたが、その中でそれぞれ自分の実力を存分に発揮できるよう、集中して試合に臨みました。 まず50mは慣れない環境のためか全体的に低調な状態で始まりました。 その中で渡邊が高得点を出し、それに続いて澤邊、宮田も点数を上げていきました。しかし好調が続かず、調子によってエンドごとに点数の上下幅が大きくなってしまいました。 続く30mでは、50mと同じくエンドごとの調子によって点数が変わってしまいました。集中力が途切れてきたためか小さなミスが目立ち、なかなか点数を上げられませんでした。 その中で寺木が徐々に点数を安定させ、ミスを減らしていきました。 高い点数を出すことは出来ませんでしたが、30m終盤には射ち方が明確になったようで、今後のレベルアップに期待を持つことができる終わり方をしました。 1年生全体を通して、ミスへの対処や試合にどう臨めば良いかなど、経験の少なさから試合慣れしていない部分はありました。 しかし着実な実力の向上がうかがえる試合となり、チームを支える一員としての頼もしさを感じております。 なおこの試合で澤邊が50mSTで試合新、GTで自己新及び試合新、寺木が50mSTで試合新、GTで自己新及び試合新を達成しました。 明日11月3日から6日まで、関西遠征を行います。 洋弓部の恒例の行事であり、関西の強豪校である関西大学、同志社大学と対戦できる貴重な機会となります。そのため万全の準備をし、全力尽くして戦い、この遠征によって様々なものを得られるよう頑張って参ります。 報告は以上です。 今後とも変わらぬご支援ご声援のほど宜しくお願い致します。 立教大学体育会洋弓部第51期主将 大河原一平 |
上智大学新人戦
実施:2011年10月30日 場所:立教大学レンジ 天候:曇り 来援者:武藤コーチ、福島先輩(43期)、横川先輩(48期)
立教大学 Ave.506.17
(50m Ave.212.83 + 30m Ave.293.33) 上智大学 Ave.462.55 (50m Ave.217.25 + 30m Ave.245.30) 立教大学 SH 名前 50m 30m total ------------------------
渡邊 291 317 608
宮田 229 307 536 石井 208 302 510 澤邊 216 291 507 寺木 181 271 452 玉澤 152 272 424 上智大学 SH 名前 50m 30m total ------------------------ 和田 253 310 563 並木 219 301 520 橋本 197 283 480 八尋 200 263 463 30mダブル 名前 30m 30m total ------------------------ 北川 290 246 536 杉浦 224 185 409 福田 173 178 351 ************************* 私、立教大学洋弓部副将を務めています、高橋昂久ともうします。 本日の上智新人戦試合の結果報告をさせていただきます。 本日は丁度よい気候の中、日差しも強くなく射ちやすい環境の中試合を始めることが出来ました。 上智大学の1年生選手7人中3人(杉浦、北川、福田)はまだ50Mを射てない状態でしたので、3人は30Mダブルを射つということになりました。 そのため、試合方式は各距離の50Mショートトータルアベレージと30Mショートトータルアベレージを合計した点数で勝敗を決めました。 本学の金田は常に高い点数を射つことが出来る女子の選手ですが、体の不調のため欠席することとなりました。 ですが、50M始めから渡邊が前日の点取りで自己新記録を更新した勢いのまま立教大学をリードしていきました。 50M終了時点で立教大学アベレージ212.83点、上智大学217.25と5点差でした。 30Mが始まってから本学は点数を落とすことなく出だしを順調に臨むことが出来ました。 その勢いは崩れることなく、30M中盤に近づくにつれて点数は延びていき、終盤には逆転して点差をひらきながら試合を終えることが出来ました。 1年生にとって、始めに相手にリードされてる状態から逆転して勝利出来たということはとても良い経験になったと思います。 1年生にはこれからの立教洋弓部を支えられる選手として、また部員として成長して欲しいと思います。 以上、本日の試合結果の報告を終わらせていただきます。 立教大学体育会洋弓部51期 副将 高橋昂久
|
男子団体戦2回戦の結果を訂正いたしました。申し訳ありません。ご確認ください。
六大学新人団体戦及び70m団体戦 会場:東京大学新検見川グラウンド 天候:曇りのち晴れ 来援者:大湯監督、武藤コーチ、藤代先輩(49期)、丸田先輩(49期)、依田先輩(49期) 新人団体戦については他大学と3人一組のチームを作り行う親善試合の意味合いが強いもので、記録をとっていないため省略させていただきます。 ・六大学戦70m団体戦・男子 1回戦:慶應義塾大学 ×大河原(3) 63-99 野島(3)○ ×小野 (2) 75-93 笹生(1)○ ×高橋 (3) 52-104 相川(2)○ ×松村 (2) 61-101 松原(3)○ ×渡邉 (3) 88-93 阿部(3)○ ×窪田 (2) 87-94 小菅(2)○ ○前田 (3) 100-96 島田(3)× ×立教 1-6 慶應義塾○ 2回戦:早稲田大学 ○飯窪 (3) 98-87 岡崎(3)× ×梅田 (2) 44-89 平井(1)○ ×小野 (2) 70-95 竹下(2)○ ×小村 (2) 75-91 根本(1)○ ×渡邉 (3) 59-78 山岸(2)○ ×窪田 (2) 70-95 松井(1)○ △前田 (3) 96-96 中川(1)△ ×立教 2-4 早稲田○ 3回戦:法政大学 ×飯窪 (3) 75-85 森 (2)○ ×横田 (2) 80-87 内田(3)○ ×渡邉 (3) 84-98 伊藤(2)○ ×小村 (2) 54-86 石井(2)○ ○小野 (2) 90-89 梁 (3)× ○窪田 (2) 89-52 林 (2)× ○前田 (3) 93-80 藤曲(2)× ×立教 3-4 法政○ 4回戦:明治大学 ○飯窪 (3) 95-88 柏木(2)× ×横田 (2) 63-93 中村(3)○ ○渡邉 (3) 91-86 藤田(2)× ×高橋 (3) 79-93 中村(2)○ ○小野 (2) 100-45 重田(2)× ○窪田 (2) 92-84 伊藤(2)× ○前田 (3) 97-73 大石(1)× ○立教 5-2 明治× 5回戦:東京大学 ×飯窪 (3) 77-97 柴田(3)○ ×時延 (2) 76-87 西野(3)○ ×渡邉 (3) 86-100 明石(3)○ ×高橋 (3) 68-91 押塚(3)○ ×小野 (2) 88-96 水本(3)○ ○窪田 (2) 91-84 幡多(3)× ×前田 (3) 91-97 岡佐(3)○ ×立教 1-6 東京○ 結果 第1位 慶應義塾大学 第2位 東京大学 第3位 早稲田大学 第4位 法政大学 第5位 立教大学 第6位 明治大学 ・六大学戦70m団体戦・女子 1回戦:慶應義塾大学 ×石野 (2) 75-86 石崎 (3)○ ×作田 (3) 75-86 長堀 (3)○ ×藤原 (2) 62-93 麓 (1)○ ○小山 (3) 88-77 小澤 (3)× ×太田 (2) 77-86 小張 (3)○ ×立教 1-4 慶應義塾○ 2回戦:法政大学 × 斉藤(2) 53-77 松田 (2)○ ×藤原 (2) 83-100 谷田部(2)○ ○作田 (3) 97-78 小山 (3)× ○小山 (3) 81-70 岡部 (2)× ×山崎 (3) 54-75 清水 (2)○ ×立教 2-3 法政○ 3回戦:明治大学 ○小山 (3) 90-90 新沼 (3)× S.O 8-5 ○作田 (3) 94-86 中村 (1)× ○石野 (2) 85-83 松原 (3)× ×松村 (2) 84-90 加藤 (3)○ ×藤原 (2) 74-96 深澤 (2)○ ○立教 3-2 法政× 4回戦:早稲田大学 ○小山 (3) 101-92 林 (1)× ○作田 (3) 97-91 池内 (3)× ×石野 (2) 70-106 野村 (2)○ ○松村 (2) 98-0 不戦勝 × ×太田 (2) 66-95 太田 (2)○ ○立教 3-2 早稲田× 5回戦:東京大学 ○小山 (3) 81-0 不戦勝 × ○作田 (3) 95-39 山本 (3)× ○石野 (2) 82-58 永井 (2)× △松村 (2) 94-94 福井 (3)△ ×藤原 (2) 81-87 福永 (1)○ ○立教 3-1 東京× 結果 第1位 慶應義塾大学 第2位 早稲田大学 第3位 明治大学 第4位 立教大学 第5位 東京大学 第6位 法政大学 昨日は天候は安定し雨も降らず、気温は少し暑い程度でした。しかし的前と射線上で風が突発的に吹いていたため、流されないように注意することが必要となりました。 試合は1年生の団体戦と70mのOR形式での団体戦の2つが行われました。70mORの選手人数は、男子が7人、女子が5人という形式でした。 まず新人団体戦ですが、これは他大学の1年生と3人1組のチームを作り、そのチームごとに1エンドに1人2本(3人で6本)射ち、それを4エンド行い得点を競う、というものでした。 本学からも7人出場し奮闘しましたが、残念ながら1位となることはできませんでした。しかしながら、チームを組んだ1年生同士で仲良くなり、楽しんで射つことができていたので、とても良い経験になったと思います。 新人団体戦後、六大学戦で最も大きな試合となる70mOR戦が行われました。 まず男子ですが、70mダブル個人戦のアベレージが六大学中最下位という結果となったことを踏まえ、勝つために調子が良い者をすぐ投入できるようチーム編成を工夫しました。 初戦は慶應義塾大学との試合でしたが、大差をつけられて敗北してしまいました。続く早稲田大学との試合も同様に敗北しました。 2試合が終了した後、チーム全体が雰囲気が暗くなっていたため、盛り上げられるよう全員気持ちを切り替え、残り3試合は勝てるよう挑んでいきました。 その甲斐あって3戦目の法政大学との試合では、前半は立教が僅差でリードすることができました。しかし後半に何人か逆転され、勝利者数1人の差で敗北しました。 盛り上がって点数を上げていく、ということが実行できたので、残りの試合はこれを行って勝つということを全体で再認識して、明治大学との試合に臨みました。 この試合では立教が終始リードすることができ、ここでようやく1勝することができました。 最後の試合となる東京大学との試合では、全員が盛り上がって試合することができましたが、相手が安定して高い点数を射ってきたことで、こちらの力及ばず敗北してしまいました。 次に女子ですが、初戦の慶應義塾大学、2戦目の法政大学には実力差で敗北してしまいました。 しかし3戦目の明治大学では勝利者数が2人と並び、小山が相手と同点だったため、シュートオフ勝負となりました。このシュートオフでは見事小山が勝利し、立教が勝ち星を1つ取ります。 ここから勢いが出始め、4、5戦目の早稲田大学、東京大学との試合は勝利を収め、六大学戦を良い形で終えることができました。 最終結果では男子は5位、女子は4位となりました。 男子は1つ勝利できたものの、明治大学はレギュラーメンバー全員で試合に臨んできた訳ではなく、全体を見直すと、男子の実力と試合の雰囲気は他大学に比べまだまだ良いものではありません。ショートハーフと距離は異なりますが、チーム全体の実力が今回の結果に反映されたと思われるため、この結果を反省し、今後に活かしていきます。 女子は結果は4位ですが、内容的には次に繋がる良い試合になったと感じられます。 これから新人戦や関西遠征など、まだまだ試合が続きます。 今回の試合で得られたものもあり、また六大学で試合を行ったことで他大学から学べるところもあったので、この六大学戦の経験を糧に、部員一同頑張ります。 今後も変わらぬご支援ご声援のほど、宜しくお願い致します。 立教大学体育会洋弓部51期主将 大河原一平 |
失礼します。
本日行われました、全日本学生フィールドアーチェリー選手権大会の試合結果報告をさせていただきます。 全日本学生フィールドアーチェリー選手権大会 日程:2011年10月16日 会場:広島県 佐伯国際アーチェリー イリミネーションラウンド 一回戦 小木曽 78点 七位 一回戦通過 二回戦 小木曽 76点 6位 二回戦敗退 総合結果6位 試合詳細については、出場した4年の小木曽の報告を以下に転載させていただきます。 本日は、インカレフィールド第三日目、イリミネーションラウンドが行われました。イリミネーションラウンドとは、前日の予選ラウンドの通過者を絞る為に、一回戦毎に通過者を半分にしていく形式の試合となります。 一回戦は、運営上のミスなどにより混乱がありましたが、安定した得点を重ねることができ、ベスト8進出を果たしました。 二回戦は、更にレベルも高くなりました。その中でも一回戦を上回る得点を安定して重ねることが出来ましたが、小さいミスが響き、僅差で二回戦敗退、6位となりました。 準決勝進出を果たせず、悔しさが残ります。しかし今回での大会では、落ち着いてミスを出さずに安定した得点を打ち続けることが出来ました。今までの経験を活かす事ができたと感じました。また、目標の上位入賞を果たす事ができ、嬉しく感じます。 ご声援ありがとうございました。 報告は以上となります。 今後とも変わらぬご支援ご声援のほど宜しくお願い致します。 立教大学体育会洋弓部第51期主将 大河原一平 |
失礼します。
本日行われました、全日本学生フィールドアーチェリー選手権の試合結果報告をさせていただきます。 なお、本学からは4年の小木曽、島村が出場いたしました。 全日本学生フィールドアーチェリー選手権 日程:2011年10月15日 会場:広島県 佐伯国際アーチェリー 天候:曇 2日目予選ラウンド 男子 小木曽 MARKED 144 UNMARKED 166 TOTAL 310点 予選15位 予選ラウンド通過 女子 島村 MARKED 116 UNMARKED 135 TOTAL 251点 予選16位 予選敗退 試合詳細については、出場した4年の小木曽の報告を以下に転載させていただきます。 10/14~16にかけ、広島県廿日市市、佐伯国際アーチェリーにてインカレフィールドが開催され、本学より小木曽と島村が出場いたしました。 一日目公開練習日は、大雨に見舞われ、コンディションに不安がありましたが、本日は曇りとコンディションは上々でした。 フィールドアーチェリーは、山のなかに設置された標的を狙う競技であり、崖上など様々な場所に標的が設置されるため、ターゲットとは異なる難しさを持つ競技です。 出場した二人共に久々のフィールドとなり、特に距離表示がないアンマークドコースには苦戦しましたが、小木曽が15位と明日の本戦に出場を決めることが出来ました。 明日は入賞以上を目指し、頑張ります。 報告は以上となります。 今後とも変わらぬご支援ご声援のほど宜しくお願い致します。 立教大学体育会洋弓部第51期主将 大河原一平 |
失礼します。
本日行われました女子オールラウンド大会の結果を報告させていただきます。 女子オールラウンド大会 実施:2011年9月29日 会場:駒沢公園第一球技場 天候:晴れ 来援者:小松先輩(5期) 名前 (学年) 70m 60m 50m 30m total ------------------------------------------ 小山 (3) 265 306 304 337 1212 作田 (3) 274 300 279 327 1180 池田 (4) 274 287 251 314 1126 山崎 (3) 235 274 264 292 1065 藤原 (2) 246 259 238 308 1051 本日は晴れでも気温はそこまで上がらず、風もない絶好のアーチェリー日和でした。オールラウンドは自主参加ですが、今年は例年より多くの部員が出場しました。 以下、参加者の感想です。 小山(3) 今回はこの夏改善していたフォームを144射うつ事を目標に臨みました。 70mでは感覚が上手く思い出せず、思うような射が出来ませんでした。しかし最低でも1200点はのせる、と自分の中で決めていたので60mから気持ちを切り替えて射つことができました。 特に50mと30mの半ばは自分の納得のいく射が出来、また、良い感覚とその時の的中が一致しており点数的にも納得することができました。 しかしまだまだ自分の中に感覚やチェックポイントがしっかりと身についた状態ではないことがわかりました。今後は自分の射を更に明確にし、しっかりと身につけてどんな時もその射が出来るよう日々の練習に励みたいと思います。 作田(3) 今日は1200点を射つことを目標にしていました。 70Mは心配していた上へのミスに対処しきれず出遅れましたが、60Mで踏ん張りショートハーフに繋げることが出来ました。 50Mは途中からセットアップからドローイングで迷ってしまい、残りの50、30は大きく点を落としてしまいました。 今日は自分のフォームへの自信の無さでミスをしてしまいました。今後はフォームに自信を持ち、より安定して点数を出すための練習をしたいです。 池田(4) 本日は天候も良く、また、慣れ親しんだ会場での試合となり、常時リラックスして試合に臨めました。 率直な感想としては、各距離、目標点数を20点ほど下回る結果となり、満足のいく結果が出せませんでした。特に60mと50mで大きなミスが目立ち、挽回がききませんでした。 FITAラウンドは長時間の試合となるため、特にショートで集中力を切らさないことが重要だと感じました。 卒業までに目標の1200点を出せるよう、本日の課題を糧に、引き続き頑張りたいと思います。 山崎(3) 本日の試合では、点数にこだわるのではなく自分の射ち方を徹底して続けることが一番の課題でした。その成果か、苦手意識のあったロングからショートへの切り替えが上手くいったように思います。しかし集中力が途切れ始めた30mから自分の射型を見失いがちになり、ペースが乱れてしまいました。 集中力の持続や体力を温存した射ち方などに関し課題は残るものの、良い刺激と経験を得られた試合でした。 藤原(2) 初めてのシングルラウンドの試合であり、1100点を超えることを目標に試合に挑みました。 しかし、早稲田戦の際に肩を痛めてしまったのが治らないままであったため、肩の痛みを常に気にしながらの射であり、実力を出しきることが出来ませんでした。 目標とした点数には及びませんでしたが、次は目標を達成出来るようにまたシングルラウンドに挑戦していきたいです。 今回はシングルの試合ということで、各自が普段は気づかない弱点にも気づくことができたと思います。今日の反省を個人だけでなくチームにも生かしてこれからの試合に望んでいきたいです。 今後もご支援、ご声援のほどよろしくお願い致します。 立教大学体育会洋弓部 51期女子リーダー 作田至穂 |
失礼します。
本日行われました、オールラウンド男子日の試合結果報告をさせていただきます。 オールラウンド・男子 実施:2011年9月28日 会場:駒沢第一球技場 天候:晴れ 来援者:小松先輩(5期) (学年) 90m 70m 50m 30m total --------------------------------------- 飯窪 (3) 210 265 280 323 1078 渡邊 (3) 203 188 277 310 978 窪田 (2) 159 216 261 309 945 大河原 (3) 150 211 254 309 924 小村 (2) 173 189 214 300 876 本日の天気は晴れで、気温は少し涼しいくらいでした。雨は降りませんでしたが、風が強く、突然吹いてくるなど射ちにくい環境でした。 以下に出場した選手の感想を載せます。 ・大河原(3) 全体として長距離では外しに意識が流されてしまい、テンポや射形を崩して射つことが多かったです。 エイムオフで射たねばならないところを見極めて射つことができず、それによって特に90mで失点を重ねてしまいました。 短距離では長距離から崩した部分を引きずらずに射てましたが、一射ごとのペース配分がうまくできず、それによって外しを出してしまいました。 50m、30mともに高得点のチャンスを逃し、時折一射のミスを出してしまい、伸び悩みました。 30mでは最初のエンドで大きく外してしまいましたが、そこからの挽回は上手くできたと実感しております。 今後はショートハーフ形式の試合がメインとなりますが、今回の経験を活かしていきたいと思います。 ・飯窪(3) 今回は感覚はまずまずでしたが、「前の距離の点数感覚」を引きずってしまい、結果として全距離立ち上がりの点数が悪く、それが最大の課題でした。ですが風の中しっかりと射てたこと、そして目の前が関東のトップアーチャーであり、トップのシューティングのリズムを間近で感じられた、など収穫もありました。点数はふるわなかったですが、今回は全体として非常に有意義でした。この経験をこれからの定期戦やリーグ戦に生かしていきたいと思います。 ・渡邉(3) 本日は多少風は吹いていたものの、暑くもなく寒くもない丁度良いコンディションの中で射つことができました。 最近の自分の射に自信が持てないままのスタートとなりましたが、今日の試合では自分の課題である押し肩とリリースに集中し、あとは大きく伸び伸び射つことだけを心掛けました。 90mと70mでは中々課題を克服できず大幅に点数を落としてしまいましたが、50mからは押し肩を決める感覚を取り戻すことができ、いつも通りのパフォーマンスを発揮することが出来ました。 目標としていた点数には遥か及びませんでしたが、本日の試合を通して自分の射に自信を持つこととや、自分のミスの傾向を知り次の射へつなげる挽回力の大切さを改めて実感させられ、非常に良い経験となりました。 ・窪田(2) 本日は風の強い試合となりました。不安だった90mの立ち上がりからリズムをなかなか掴めず、大外しを連発する悪い流れを変えられないまま、午前のロング終了を迎えます。 午後のショートはロングの挽回を図りましたが、ロングを引きずったまま、毎エンド必ず外しを出してしまい、自ら挽回の芽を摘んでしまう展開となってしまいました。30m後半は55点以上を連発しますが、前半の失点が響き、思うように点を伸ばすことは叶いませんでした。結果1000点を割るという結果に終わり、全ての距離において見せ場のない試合となってしまいました。 今回初めてシングルの試合に出場させていただきましたが、ロングの練習不足、また気持ちの切り替えといったメンタル面の力不足といった反省点の多い試合でした。 今後の練習ではそれらの点を強化していこうと思います。 ・小村(2) シングルという形式での初めての試合でした。 ロングは自分の射形で打ち続けること、ショートはロングとは別物と考えSHの試合と想定して大会に臨みました。しかしロングでは思ったように点が出ず、ショートでも体力不足で点を伸ばすことが出来ませんでした。しかし全体を通して体力の消耗のペースや度合い等シングルの試合でしか分からないことを知ることが出来、また最近苦手意識を持っていた30mでも当たる感覚を掴むことが出来ました。満足のいく点数とは程遠い結果でしたが、今回のオールラウンド出場はとても良い経験になったと思います。 これからの定期戦や六大学戦(70w)で今回の経験を生かせるよう、これからも練習を積んでいきたいと思います。 シングルを射つ経験はあまりなく、特に長距離と短距離を続けて射つということは、練習試合やリーグ戦で行うショートハーフにおいても必ず役立ちます。 結果は総じて良くなく、全員満足いくものではありませんでしたが、この試合によって各々収穫があり、良い経験となったと思います。 今後、本日の試合経験や結果に対する悔しさを活かして結果を出すことが重要なので、そのことを念頭に置き、一同頑張って参ります。 今後も変わらぬご支援ご声援のほど、宜しくお願い致します。 立教大学体育会洋弓部 51期主将 大河原一平 |
早稲田大学定期戦
実施:2011年9月25日 場所:立教大学レンジ 天候:晴れ 来援者:大湯監督、武藤コーチ、塩川先輩(8期)、福島先輩(43期)、丸田先輩(49期) |
失礼します。
本日開催されました、運河杯の試合結果報告をさせて頂きます。 運河杯 2011年9月18日 会場:東京理科大学第5球場 天候:晴れ 来援者:武藤コーチ 一般の部・男子
一般の部・女子
新人の部・男子
新人の部・女子
本日の天候は雲のない晴れで、暑さはありましたが、足元が芝生のためコンクリートのような照り返しもないので射ちやすいコンディションでした。ただ、風が時折吹いていたため、それに注意しながら射つ必要がありました。 本試合は個人の試合ということで、各自が結果を残せるよう力を尽くしました。 以下に出場選手の感想を載せます。 ・小木曽(4) 日差しが強く、また風があり難しいコンディションでしたが、久々のオープン戦であり、楽しく競技を行うことが出来ました。ショートハーフの試合は久々でもあり、ミスもありましたが、伸び伸びと打つことが出来、目標の優勝を果たしました。 これからは、フィールドやインドアに向けて練習を積んで参ります。 ・大河原(3) 今回は夏合宿、明治学院大学戦での課題を解決する、ということを意識して試合に臨みました。 課題である押し引きのバランス、リズムを一定に射つという2点を心がけて射ちましたが、満足にはできませんでした。 結果は悪いものとなってしまいましたが、どの部分がまだ足りないのか、できていないのかより具体的となったため、今後の試合の糧として今日得たものを活かしていきたいと思います。 ・高橋(3) まだまだ試合中にミスショットが目立つため、それを解決していきたいです。 砂ぼこりが酷く、個人的に射ちづらいコンディションでした。 ・渡邉(3) 今日は50Mの1エンド目で3Mを出してしまい辛いスタートとなりましたが、劣勢に追い込まれた状況で崩さずに自分の射が出来るか、ということに集中しました。 結果、50m中盤から調子を取り戻し30mもその波に乗りいつも通りのパフォーマンスを発揮できました。 点数としては決して満足の出来るものではありませんでしたが、学べるものも多い試合でした。 今回の試合で得たものを糧にリーグ戦に向けてより一層精進出来るよう頑張りたいと思います。 ・山崎(3) 全体を通して、合宿で固めたイメージ通りに射つことができたように思います。 しかし、未だ射ちこみが足りないようで、所々に粗がみられました。 今後はこのイメージを崩さぬよう、尚且つより強く体に定着させられるような練習をしていきます。 ・梅田(2) 今年は去年に引き続き2年連続の出場となりました。去年使用したレンジだったので、試射からリラックスして入ることが出来ました。50mはミスが何度かでたもののいつも通り射つことができました。しかし30mは序盤からサイトが合わずに苦労しました。途中から調子を戻したものの、1度大きく外してしまい、またもや調子を崩してしまいました。自分のミスのせいで、30mは不甲斐ない結果となりました。結果は満足出来るものではありませんでしたが、終始楽しんで射つことが出来て良かったと感じています。 ・窪田(2) 50mは毎エンド50点を目標に臨みましたが、グルーピングを纏められず、45点前後を推移し立て直すことができないまま50m total280点と不本意な結果に終えてしまいました。 30mは気持ちを切り替えて、まずリズムを取り戻すことを意識しました。 リズムを意識したことが功を奏し1エンド目58点と最高のスタートを切ることができました。 その後も55点前後射ち、total332点と試合新を更新することができました。 試合全体としては、途中で気持ちを切り替えて射つことができず、それが低い点を射つ結果に繋がったと思います。今後はメンタル面にも取り組みたいと思います。 ・松村(拓)(2) 最近の調子はあまり良くなく、点数面でも射形面でも不安を抱えるなか試合に臨みました。 終始点数と射形が不安定でした、30m最終エンドでなんとかGT540出すために56を出し、自信を持って終わることができました。 ・石野(2) 今日の試合では、50mは緊張しながらも良い射で射つことができました。30mは始めの3エンドが良くありませんでしたが、後半盛り上げることができたことによって今後に繋がる射型を見つけられたと思います。今回の試合で多くのものが得られたので、今後に活かしたいと思います。 ・太田(2) 50mは立ち上がりが遅く、後半は安定して点を出せましたがSTはあまり良くない結果となってしまいました。30mは中々サイトが合わず、射形も安定せず点が伸びませんでした。試合では常に30mが課題なので、早稲田戦以降後期の試合に向けて安定して点を出せるように練習したいと思います。 ・齋藤(2) 昨年行われた学連新人戦以来となる個人戦でした。 50mではMを何度も出し、30mと共に納得のいく点数ではありませんでしたが、「当てる」感覚が徐々に戻りつつあるのを実感することができました。 この感覚を忘れず、秋に行われる定期戦や六大学戦に向けて精進していく次第です。 ・藤原(2) 運河杯は昨年に続き二回目ということで、楽しんで射つことを前提に入賞を狙って試合に挑みました。 しかし小さなミスが目立ち、50m30m共に満足のいく結果ではありませんでした。 それでも現在の自身の課題が見つかったことで、次に繋げていける良い試合となりました。 ・松村(智)(2) いつも通りの射ができずに思った以上に体が固くなってしまいました。そのため、次からは力まずに射って行けるようにしようと思います。 ・石井(1) まだ調子が出ないのは仕方ないと考えていたが、最後までそれをひきづってしまいました。崩れた時にいかに早く持ち直すか、という課題がでました。 ・澤邊(1) 今日の運河杯は楽しみながら射つことができました。 反省としてまず、50mに慣れるために多く射ち、射型を安定させるような練習をしていこうと思います。 ・宮田(1) 序盤、多くの射でアンカーで止まってしまい大きくばらけてしまいました。50m終盤から合宿での感覚を取り戻すことができ、点数が安定しだしました。 ・渡邊(1) 50・30共に1・2エンド目まで自分の射ができず最終的な平均点は悪かったです。 50mは1エンド35、ST200を目標としましたが達成できませんでした。途中から若干自分の射が崩れた感覚があり、いつもよりクリッカーが切れなくなりました。 30mは1エンド50、300を目標としましたが達成できませんでした。しかし3エンド目からは50点を切らないように射つことが出来、フォームも一定して射つことができたと思います。 全体としては1射1射に集中して射たなければならない緊張感を感じられてとても貴重な体験が出来ました。 緊張に弱く1・2本目を外す傾向があるため1射目から当てられるように練習していきたいと思います。 ・金田(1) 50mでは最初のエンドで大きく外し、その後も焦りから伸び合いが止まってしまい、思うような結果が出せませんでした。30mではいつも通りの射ができ、楽しく射つことができました。 ・寺木(1) 結果はあまり良くありませんでしたが、無事全部射つことができ、初試合として良い経験となりました。 課題は数多くあるので、ひとつひとつクリアして、地道に成長したいと思います。 結果は一般女子の部では石野が2位、藤原が3位に入賞しました。また一般男子の部では、小木曽が1位入賞を果たしました。 新人の部では、女子部門で金田が実力を発揮し、2位に入賞しました。 また、窪田は30mで332点という試合新を出しました。 結果としては全体を見ると普段よりも点数は下がりましたが、いつもとは違う射場で点数を意識して射つ練習としても良い経験になったと思います。これらをきっかけとして外試合に参加し、更に多くのものを得てほしいです。 残り一週間で夏の強化練習が終わりとなりますが後期にある早稲田定期戦、明治定期戦など多くの練習試合で、より良い結果を出せるよう、部員一同頑張って参ります。 今後ともご支援ご声援のほど宜しくお願い致します。 立教大学体育会洋弓部 51期主将 大河原一平 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
明治学院大学戦
実施:2011年9月16日 場所:明治学院大学レンジ 天候:曇 来援者:武藤コーチ ●男子 明治学院大学 SIX.3649 立教大学 SIX.3552 明治学院大学
立教大学
●女子 立教大学 FOUR.2440 明治学院大学 FOUR.2313 立教大学
明治学院大学
************************* 本日は、試合開始前に雨が降るなど天候は少し崩れていましたが、試合開始からは天気予報通り晴れておりました。 気温は高くありませんが湿気があり蒸し暑かったです。日差しもあり暑く感じられましたが風はほとんど吹いておらず、絶好のアーチェリー日和といえるコンディションでした。 本日の練習試合に対して、男子は格上の相手となりますが、相手に呑まれて自分たちのペースを崩すことなく、一射一射丁寧に射って点数を出していくことを目指し、女子は実力的に勝てる相手ということもあり、合宿の成果を試すという意義をもって臨みました。 まず男子ですが、試合開始序盤、50m開始時点では高橋、前田が高得点を出し、勢いをつけます。飯窪、窪田がこれに続いて点数を上げてゆき、中盤から実力を発揮してゆきました。松村は調子をうまく掴めないものの、その中で中盤から終盤にかけて高得点を出しました。 続く30mでは全体的にペースを保って射つことができず、前半2エンドで点数を取りこぼしてしまいます。選手全員が狙いこみがちで、身体をリラックスさせて射つことが難しい状態で中盤を迎えました。 この悪い流れのなか、窪田、小野が高得点を出し、雰囲気を盛り上げます。特に小野は後半3エンドに赤字を連発し、前半の失敗を取り戻しました。 それの影響か、終盤には全体的に調子が戻りはじめ、最後は良い状態で終えることができました。 次に女子ですが、50m前半は藤原、太田、小山が赤字スタートを切り、勢いをつけて試合を始めます。 山崎は2エンド目から高得点を連発し、勢いを上げてゆきました。 また石野は前半は伸び悩みましたが、後半3エンドから実力を発揮し、一気に得点を伸ばしてゆきました。 続いての30mは、序盤に作田、小山が1エンド目から高得点を出します。また50mがふるわなかった松村も点数を伸ばし、挽回してゆきました。そして藤原も中盤から赤字を出し続け、チームを引っ張ってゆきました。 金田は試合初出場ということもあり緊張が見えましたが、大きく点数を落とさず最後まで丁寧に射ち続け、試合新を達成しました。 結果から見ると、男子は相手校に約100点差で敗北し、逆に女子は勝利しました。反省点として、男子は今回相手に呑まれて崩したというよりも、所々で大きなミスを出してしまい、それが結果となって表れたところがあると思われます。女子は50mは好調でしたが、30mに入ってからはじめに良いスタートを切れなかったと言えます。 合宿を終えて、男女とも成長が見られますが、まだまだ30mでの課題、一つ一つのミスを減らすといった改善点があります。 しかし1年生が試合に出場するなど、新たな戦力も出始めたことも心強く思えます。 これから後期にかけて練習試合が続きますが、リーグという本舞台に向けて確実にレベルアップできるように一回一回の試合を大事に戦ってゆきます。また、現在成長してきている1年生を加え、全体の実力が向上できるよう部員一同頑張って参ります。 今後ともご支援ご声援のほど宜しくお願い致します。 立教大学体育会洋弓部 51期主将 大河原一平 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
失礼します。
本日行いました全日本学生アーチェリー個人選手権大会決勝ラウンドの試合報告を致します。 全日本学生アーチェリー個人選手権大会決勝ラウンド 2011年9月16日(金) 会場:大阪豊中・服部緑地陸上競技場 天候:曇 一回戦 小木曽 0 - 6 太田(近畿大学) (27・28・26) (28・29・29) よって小木曽は一回戦敗退となります。 本日は日差しは予選ラウンドより和らいだものの、風があり、難しい試合となりました。 今年度のインカレより、ルール改正があり、セットシステムが導入されました。3射1セットとし、そのセットの勝者が2ポイント、引き分けが1ポイントを獲得し、6ポイントを先取したものが勝利となります。 一セット目より27-28と好調な滑り出しでしたが、相手選手のレベルも高く、ストレートでの敗退となりました。 三年連続のインカレであり、また学生最後の全国の舞台で成績が残せず悔しい気持があります。しかし、全力を出しきることができ、達成感も感じることが出来ました。 これからはこの経験を次の代に伝え、来年度以降もインカレ出場者を輩出したいと思います。 最後になりましたが、今大会の出場へのご支援ご声援真にありがとうございました。 失礼します。 立教大学体育会洋弓部 50期主将 小木曽和輝 |
失礼します。
本日行いました全日本学生アーチェリー個人選手権大会予選の結果報告を致します。 全日本学生アーチェリー個人選手権大会予選(インカレターゲット) 2011年9月15日(木) 会場:大阪・豊中・服部緑地陸上競技場 天候:晴れ
今年度のインカレは大阪の豊中にて開催となりました。私は、三年連続の出場、また学生最後のインカレとなります。目標は入賞と、昨年を上回る成績を残すべく大会に臨みました。 日差しが強く、気温も高かったですが、風も弱く、絶好のコンディションの中試合を行いました。 90M70Mとまずまずの結果で、15位前後と予選通過に好調な滑り出しとなりました。 しかし、午後からのショートハーフが伸び悩みます。30Mでは暴発から1Mを出してしまいました。 その為に、最終結果は1242点と実力を出し切ることは出来ませんでしたが、28位で予選通過を果たしました。 明日は決勝ラウンドとなり、トーナメント戦となります。立教大学の代表として、上位進出を果たしたいと思います。 明日もご声援の程よろしくお願い致します。 立教大学体育会洋弓部 小木曽和輝 |
||||||||||||||
男女専修大学戦
実施:2011年9月2日 場所:立教大学レンジ 天候:晴れ ●男子 専修大学 SIX.3818 立教大学 SIX.3537 専修大学
立教大学
●女子 専修大学 FOUR.2421 立教大学 FOUR.2348 専修大学
立教大学
先日から台風の予報があり天候が荒れることが懸念されましたが、不安とは裏腹に晴れという良い天候に恵まれました。 試合開始時点では空は晴れており、風もほとんど吹いておらず、暑さはありましたがアーチェリーには最適のコンディションと言えました。 今回の対戦校である専修大学は男女ともに1部校であり、とても実力が高い相手です。しかしプレッシャー負けして実力を発揮できなければ、リーグ戦になっても勝ち抜くことはできないので、今回は、選手は気負わず本来の実力を発揮することを心がけて試合に臨みました。 まず男子ですが、50m序盤は全体的に不調でなかなか点数が伸びません。しかしその中で窪田、飯窪、前田が点数を上げ、良い雰囲気を作りました。 そこから中盤・終盤にかけて松村、高橋が調子を上げ、高得点を出してゆきました。 50mはコールを多く行うことでチームは盛り上がってゆきましたが、相手校と比べると所々でミスが出てしまい、全体的に点数は大きく伸ばすことはできませんでした。 また女子ですが、序盤は松村、藤原が高得点をだしました。それに続いて石野、山崎が中盤から点数を上げてゆきました。 そして、終始太田が点数を出し続け、280点という自己試合新記録を出しました。女子は7人のうち5人が260点を出し、ペースとしてはさほど悪くない状態で終えることができたと思われます。 続く30mですが、男子は窪田、前田が序盤高得点を出します。しかしそこから全体的に伸び悩み、なかなか勢いをつけることができません。 30mの途中から雲が出てきて暑さはやわらぎましたが、その代わり風が吹き始めました。幸い強い風ではなかったため、暑さなどで集中力が弱まった選手も再び元気を出すきっかけとすることができました。 下がってしまった調子が上がり、それに伴って点数も上昇しはじめました。 中盤からは飯窪、梅田、渡邉が堅実に射ってゆき、点数を稼ぎました。 後半からは各選手がしっかりと自分の射に集中し、外しが小さくなってゆきました。そして最終エンドでは松村、高橋が意地を見せ、赤字にのせました。 女子は、男子とおなじく30m出だしは低調です。その中で山崎、藤原が点数を伸ばし、調子を上げてゆきました。後半は松村、斎藤、石野が前半を取り返すように点数を上げてゆきます。30mでは、藤原が最後まで堅実に射ち続けました。 全体の様子として、男女ともに相手校に比べるとミスが多く、50m時点でも差はありましたが、30mが更に点数の差を開く要因になったと言えます。 今回の試合は男女とも負けてしまいましたが、先日の点取り時点よりもチーム点数は下がってしまいました。これは相手の点数にプレッシャーをかけられ自分の射を保ち続けられなかったことが要因だと思います。 また、先ほど述べた通り30mが相手校に比べて実力不足ということが明確です。 立教大学洋弓部は9月4日から夏合宿を行いますが、そこでは1週間続けて練習を行えます。 チームの課題や個人個人の課題を解決する絶好の機会のため、これからの試合を見据えて全体のレベルアップを目指し、良い収穫のあるものにしてゆきます。 今後もご支援ご声援の程をよろしくお願い致します。 立教大学体育会洋弓部 51期主将 大河原一平 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
法政大学定期戦
実施:2011年8月28日 場所:立教大学レンジ 天候:晴れ 来援者:武藤コーチ、横川先輩(48期) ●男子 立教大学 SIX.3580 法政大学 SIX.3486 立教大学
法政大学
●女子 立教大学 FOUR.2384 法政大学 FOUR.2204 立教大学
法政大学
************************* 本日は、最近の気候の不安定さにも関わらず、晴れという良い天気のなか試合を行うことができました。また、風もほとんど吹いておらず、暑さはありましたが絶好のアーチェリー日和といえました。 今回の試合では勝つだけでなく、男子はSIX3600点、女子はFOUR2400点を出す、という目標を立て、試合に臨みました。 50mでは、男子は序盤で窪田、高橋が高得点をあげ、良いスタートで試合に入りました。中盤からは飯窪、渡邉が勢いをつけ、赤字を連発して相手チームにプレッシャーをかけてゆきました。 また梅田、前田、松村が全体的に安定して点数を出し、実力をいかんなく発揮しました。 女子は石野、藤原、太田といった2年が中心として高得点を続けて出してゆきました。50m全体では女子は半数以上が270アップするという、相手と大きな差をつけた状態で30mに入ることができました。 後半の30mでは、男子は序盤不調な状態で入り、相手校に50mで作った差を徐々に詰められてしまいました。中盤まで赤字はあまり出すことができず、相手の点数はさほど悪くないということで不安がありましたが、その中で松村、窪田が3エンド続けて高得点を出し、下がってしまったチームの調子をもう一度立て直しました。それに続いて他の選手も大きくミスすることはなくなり、高くはありませんが安定した点数を射ってゆきました。 女子の方は、藤原が終始崩れることなく安定した点数を出し、それを中心として太田、石野が最初の1エンドでのミスを挽回する活躍を見せました。 また松村、山崎もミスに焦らず対処し、着実に点数を確保しました。 結果として男子、女子両方とも試合に勝利することはできましたが、目標としていた男子SIX3600点と、女子FOUR2400点は達成することはできませんでした。 実際試合をすることで、男女両チームともまだ実力不足であると実感しました。しかしながら、男女両方で2年生が実力を上げ、主力として活躍してくれている、ということを実感できました。 2、3年の努力によってこれからチームの実力は上がると考えられますし、今回の試合はこれからの可能性を確信できる良い機会となりました。 9月2日は男女専修大学戦があり、4日からは夏合宿が始まりますが、この試合を出発点としてまだまだ勢いをつけて挑んで参ります。 今後もご支援ご声援の程をよろしくお願い致します。 立教大学体育会洋弓部 51期主将 大河原一平 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昨日と本日行われました女子個人選手権本選と、本日行われましたKSAFカップの試合結果報告をさせていただきます。
実施:女子個人選手権本選 8月26、27日 KSAFカップ 8月27日 会場:駒沢公園第一球技場 天候:曇 来援者:大湯監督、武藤コーチ、小松先輩(5期) ○女子個人選手権本選結果
○KSAFカップ結果 <男子> 一回戦 ○小木曽(立教)-阿部(東京)× ○52-43× ○54-39× 二回戦 ○小木曽(立教)-藤本(東海)× ○54-50× ○51ー43× 三回戦 ×小木曽(立教)-星(専修)○ ×49ー53○ ×46ー58○ <女子> 一回戦 ○栗原(法政)ー作田(立教)× ○52ー47× ×44ー51○ △48ー48△ ※同ポイントのためシュートオフ △7ー7△ ※同点のため距離判定 ○21cmー22cm× ************************************* 本選は前日の男子試合同様、インカレの出場権がかかる試合ということでしたが、立教女子はまず、自分の目標点をたて、そこに集中して試合に挑みました。 1日目は暑い日でしたが、前日のような強風や雨はなく、射ちやすい天候でした。しかし緊張からかのびのび射つことができず、作田も太田も70Mでは出遅れてしまいました。しかし雰囲気にも慣れ60Mでは立て直すことが出来ました。60Mの挽回もあり、長距離終了時点で作田、太田共に、目標点を達成することが可能でした。 50Mでは長距離からの的の変化に適応するのに時間がかかり、2人とも前半は得点を伸ばせませんでしたが、後半は的にも慣れ、いつもの射ち方が出来ました。50M前半での遅れを取り戻すべく、切り替えて30Mに挑みました。1エンド目は2人ともミスを最低限にとどめ、よいスタートが切れました。しかし雷の為、残り5エンドは延期になりました。 2日目は心配された雨もなく、競技しやすい天候でした。日をまたいだため、試射が設けられ、余裕をもって試合に入ることが出来ました。昨日ほどの緊張もなく、特に太田は安定してグルーピングさせ、点数を重ねました。 結果としては2人とも目標点に届かず、技術、メンタルともに課題が見つかった試合でした。 続いて行われたKSAFcupには本学からは小木曽と作田が出場しました。 一昨日のシングルの結果、男子上位64名が本日のKカップに出場となりました。また、今年度よりセットシステムが導入され、各エンド毎の勝敗で、勝者2ポイント、引き分け1ポイント、敗者0ポイントが与えられ、4ポイントを先取した者が勝者となるルールです。一回戦二回戦と身体もほぐれ、テンポよく撃つことができました。緊張感はありましたが、得点も106点、105点と安定し、良い流れで三回戦に臨みました。 しかし、一エンド目より49点、大きく外してしまいました。続く二エンド目も立て直すことができず、4ポイントを先取され、三回戦敗退となりました。 シングルでの疲れや、試合までに弱点を補強しきれなかった事が敗因だと感じました。二連覇をかけて出場しましたが、ベスト16での敗退に悔しく感じています。 9/14からのインカレでは、この悔しさをバネに、練習を積み、しっかりと実力を出し切りたいと思います。 女子は本選の上位32名が出場となりました。固くなりすぎた昨日の反省を生かして大きく射つことが出来ましたが、相手も上手く、2ポイントずつで並びました。なかなか金的に入れることが出来ず、最終エンドは同点で、シュートオフになりました。これも同点だったため、中心からの距離で敗退が決まりました。去年を上回る結果を目標にしていたのですが、一回戦敗退という悔しい結果となりました。この悔しさと経験をこれからの試合に生かしていきたいです。 来週より現役は夏合宿となります。一週間しっかりと練習をし、秋からの定期戦に備えます。 最後となりましたが、今年度も三日間に渡りご声援を頂きありがとうございました。 今後もご支援、ご声援のほどよろしくお願い致します。 立教大学体育会洋弓部 51期女子リーダー 作田至穂 |
|||||||||||||||||||||
個人選手権本戦(男子)
実施:2011年8月25日 場所:駒沢オリンピック公園第一球戯場 天候:曇 来援者:大湯監督
************************* 本日は強化練習のため、わたくし大河原は応援に向かうことはできませんでした。 男子本選には、本学からは4年の小木曽が出場しました。 以下小木曽の報告となります。 本日は、時折雨が降り、また前日からの悪天候で足場も悪いなかでの大会となりました。気温は涼しいながらも、湿度が高く、コンディションはあまりよくありませんでした。 スタート時である、90M1エンド目に、33点と大きく崩してしまい、不安もありましたが、90M後半で挽回し、276点とし、70Mにつなぐ事ができました。 70Mでは、少しずつプラス点を積み重ね、316点とし、ロングハーフ592点と目標としていた615以上には届きませんでしたが、インカレ通過に向け、順調に午後のショートハーフにつなげる事ができました。 午後は、雨も上がり、日差しと蒸し蒸しと気温も上昇すると共に、風も吹くようになりました。その中で、午前の疲れもあり、ショートハーフが思うように点が伸びず、ショートトータル644点と低い点で終える事となりました。 トータルは1236点とインカレに通過する目標は達成しましたが、90M、ショートのミスが大きく響き、1250点オーバーの目標を越える事ができませんでした。 本年度のインカレは、9/14~16にかけ、大阪にて開催されます。大学生活最後となる三回目のインカレでは、立教大学の入賞を目指しています。その為に、まずはインカレ決勝ラウンド通過のボーダー目安となる1250点を安定して出せる力をつける必要性を感じました。 一日空けた27日はKカップがございます。立教大学の連覇をかけて、頑張ります。 なお、小木曽は本試合でインカレ通過、KSAFカップ出場権を獲得しました。 今後もご支援ご声援の程をよろしくお願い致します。 立教大学体育会洋弓部51期主将 大河原一平 |
||||||||||||||||
※成蹊大学のアベレージが間違っていました。大変申し訳ありません。訂正いたしましたのでご確認ください。
二年生戦(対成蹊大学) 実施:2011年8月18日 場所:立教大学レンジ 天候:晴 来援者:武藤コーチ、市川先輩(49期) |
2011年度関東学生アーチェリー個人選手権大会予選
実施日:2011年8月2日~5日 |
第22回全日本学生アーチェリー東日本大会
実施日:2011年5月28・29日
天候:28日 雨
女子
************************* 5/28・29に行いました全日本学生東日本大会の結果報告をさせて頂きます。本学からは小木曽、作田、小山が出場致しました。
5/28・29と2日間にわたり、北海道にて全日本学生アーチェリー東日本大会が開催されました。 東日本大会は、リーグ戦における上位得点者が出場する大会となります。本学からは3名出場致しました。シングルラウンド(男子90・70・50・30M、女子70・60・50・30M 計144射)の個人戦で競い、一日目にロングハーフ、二日目にショートハーフという試合形式となります。 一日目は雨の予報もあり、時折風も吹く不安定な条件の中試合を開始します。 私は、風やリーグ戦でのショートハーフからのギャップもあり、90M一エンド目に大きく崩してしまいます。その後は安定して得点しますが、一エンド目のミスが響き、272点と悔いの残る得点でした。 70Mに入ると雨が降り始め、更にコンディションが悪くなりました。時折ミスも有りましたが、持ちこたえ315点とまずまずの結果となり、587点、15位で二日目に繋げました。 二日目となる29日は、前日からの雨も止み、風もない好コンディションの中試合を開始しました。前日の反省から、テンポ良く撃つ事を心がけました。その結果か、50M序盤より高得点を出し、最終エンドで崩れたものの、327点と試合新を記録し、順位も9位と入賞を狙える位置まで上昇します。 30Mでもミスを最小限に抑え348点、ショートトータル675点と試合新を記録する事が出来、総合結果は1262点、6位となりました。 三年目の東日本大会にて、前回大会の記録を大きく上回り、上位に食い込む事が出来た事に喜びを感じます。また、他地区の上位選手と試合を行えた事で、今後のモチベーションとなりました。今回大会が学生最後の東日本大会となりました。来年度以降も本学より多くの選手を輩出したいと思います。 来週からは再びリーグ戦が再開されます。気持ちを切り替えて練習に臨みたいと思います。
以下は女子の報告となります。
70メートルは心配した雨はありませんでしたが、公式練習の時には吹かなかった左への風が吹くなか始まりました。 出だしは小山も作田も風を読みきれず、つま付いてしまいました。2エンド目からは徐々に風になれましたが、やはりいつも通りにはいかず、いま一歩の点数で終わってしまいました。 それでも、女子の多くが風に負けているなか、小山はミスを最小限に抑え上位に食らいつきました。 60メートルは70メートルでの出遅れを取り戻すべく、気合いを入れ直してのぞみました。 70メートルの時より風が止むことが多くなり、2人とも射つテンポがよくなりました。特に小山は安定して点数を重ね、試合前に口にした不安を感じさせないトータル点数でした。 60メートルで上手く切り替えられましたが、長距離全体では悔いの残る結果でした。 短距離では、沢山練習したと言う自信と、前日の反省を胸に臨みました。 50メートルは風がなかったにも関わらず、青に外すミスを無くすことができず、チャンスを生かすことが出来ませんでした。 30メートルになると、普段とは違う的にもなれ、それぞれがいつもの射が出来ました。 特に小山は試合新となる343点を射ち、3週間前に出したばかりの試合新を更新しました。 2人とも昨日から順位を上げたものの、全体としては満足出来る結果ではなく、学ぶことの多い試合でした。
最終結果 男子 小木曽 6位 女子 小山 11位 作田 19位
最後に今大会にご支援ご声援頂きました方々に御礼を申し上げます。
今後もご支援ご声援の程を宜しくお願い致します。
立教大学体育会洋弓部50期主将 小木曽和輝
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
男女早稲田大学戦 実施:2011年4月10日 天候:曇 来援者:武藤コーチ、市川先輩(49期)
早稲田大学 先日より、学内での活動許可がおり、強化練を再開しております。リーグ戦の再開見通しは未だ立っておりませんが、徐々に他大学のチームの活動も再開されるようになりました。 本日は、リーグ第三戦となる日となります。来たるリーグ戦に向け、試合感覚を養うため今回の試合を行いました。 男子チームは、二部校である相手チームに勝つ事はもちろん、実力を試合の場で発揮し尽くせるか、を目標としました。 しかし、50Mは、点の伸び悩む展開となりました。前田や小野は安定してコールをするものの、課題であるミスを抑える事が出来ず、少しずつ差を広げられる展開となってしまいました。 女子チームは、2500点を目標に、試合に臨みました。序盤から三年生のコールで勢いを付け、小山、久納は高得点を記録しました。二年生も安定した得点を刻みましたが、ミスもありチームとして好調とは言えませんでした。やはり王座常連校である相手チームのレベルは高く、前半で70点の差をつけられます。 30Mでは男女チームとも気持ちを切り替え、攻める事を再度意識して臨みました。 男子は、一エンド目より、コールを連発し、50Mでの31点の差を20点を縮めます。その後もコールが途切れる事無く、最後までリズム良く試合を展開しました。相手チームの巻き返しもありましたが、安定して毎エンド差を縮める事ができ、最終的に14点差をつけることができました。 女子チームも30Mで差を縮めるべく後半に臨みましたが、なかなかコールに届くことが出来ません。相手チームの30Mでも安定した高得点の前に70点近く差を更につけられてしまいました。 最終結果は、男子は14点差で勝利、女子は約130点差で敗北となりました。 男子は勝利と言う目標は達成したものの、やはり試合の場では普段の実力が出しきれませんでした。 男女とも各個人の課題点が試合の場ではミスにつながってしまいます。この点を今後の練習でさらに意識して解決していかなければなりません。また、試合の立ち上がり時のミスも目立ちました。 リーグ戦では強豪校との試合が続く中で、今の状態では力不足であります。リーグ戦の開始は未定ですが、それまでの時間をチャンスとして活かし、成長して行きたいと思います。 試合後は両校で合同練習を行い、互いに刺激ある練習を行う事ができたと感じました。相手校のレベルの高い技術を練習に取り入れたいと思います。 今後もご支援ご声援の程をよろしくお願い致します。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||